石川滋彦 「山湖 夏の日 志賀高原」 油彩 F8号 真作保証 緑陰の人気画家!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明

石川滋彦画伯の「山湖夏の日志賀高原」油彩F8号です。
石川画伯は、生涯風景画を描き続けた画家として知られ、浅く萌える黄緑や濃く陰る深緑の山湖を生き生きと描きました。
明るく爽やかな緑色を基調とする穏健な画面構成のマチエールの美しさは、今も多くのファンを魅了し、「緑陰の画家」と呼ばれます。
本作品は、画伯の人気モチーフである志賀高原を描いた傑作です。
そして、息を飲む緑陰の美しさと、醸し出される山湖の静寂のすばらしさは、画伯の作品のなかでも傑作と言っていいでしょう。
ゴージャスな額は、経年劣化を感じますが、めだつキズもなく、作品を引き立てています。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。
画伯の作品は、過去にテレビ番組「なんでも鑑定団」で250万円の高評価を得ました。
2021美術年鑑でも号45万円の評価を得ています。

★作者石川滋彦
★作品名「山湖夏の日志賀高原」
★技法キャンバズに油彩
★サイン画面右下に自筆サイン
キャンバス裏に自署・画題
★保証真作保証
★作品サイズF8号
★額のサイズ約58×65.5cm
★作品の状態良好
★額の状態経年劣化が見られるものの概ね良好
★付属品額・差し箱

石川滋彦

1909年東京都に生まれる
1927年東京美術学校西洋画科に入学岡田三郎助に師事
1929年帝展初入選
1932年東京美術学校卒業、研究科に進学
1935年光風会展光風賞受賞
1936年東京美術学校研究科終了
1937年新文展特選
1938年新文展連続特選
1939年光風会会員となる
1940年海洋美術展海軍大臣賞受賞
1942年東京帝国大学工学部講師を務める
1947年光風会から新制作派協会に移り、以後同展に出品
学習院大学講師を務める
1952年日本の貨物船に乗り世界一周旅行
1986年「7月のアムステルダム」で第10回長谷川仁記念賞受賞
1994年逝去

★万が一贋作が判明した場合は購入代金を返却します。全額保証期間は購入日より1年間ですが、10年まで当Galleryのルールに基づき一部を保証します。

商品情報

カテゴリエンタメ/ホビー
› 美術品/アンティーク
› 絵画/タペストリー
サイズなし
商品の状態目立った傷や汚れなし
配送料の負担送料込

残り 1 141,120円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月10日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから